日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »
① 生まれて、初めて自分で種をまいた赤玉ちゃん~、
赤玉ネギちゃんを掘りました・・・できすぎてはじけてます
②続いてジャガイモ堀だ~。
男爵、メイクイーン、きたあかり・・・
今年は豊作豊作~うれしいな~
コンテナいっぱいのじゃがじゃがちゃん。
ありがたいです♪
今日は涼しいから一枚多く羽織っていきましたが、芋ほりしてたら熱くなりました。
うーん、いもねえちゃん(もう、ねえちゃんじゃないなぁ)
お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お友達のガーデンタナカヤの紹介
桐生でぶどう屋さんを営む竹内くんち、6/22からブルーべりー狩りはじまってます
予約制=入園料300円、園内食べ放題
持ち帰り100g/150円・量り売り
8月中頃からはさまざまな種類のぶどうも販売開始。。。
群馬県桐生市新里町新川 1162
tel、fax: 0277-74-1478
HP: http://g-tanakaya.jimdo.com/
先日、気になっていたお店に行ってきました。
お買い物ついでに。。。
看板につるつるって書いてあって、外観もなんか素朴なんだ。。。
お運びしてくれる、おばちゃんは味があってよかったな~。
てんぷらは奥に見える戸棚から自分でとってくるの、オール100円。
麺は手打ちだからこしがあって食べごたえありました。
いつもなら午後3時にお腹がすく私も、この日は夕飯までグーって言いませんでしたよ
素朴な味がまたいい
次回は何食べようかなぁ~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本格手打ち 横綱うどん
べんてんや
tel 0274-24-5028
群馬県藤岡市中大塚 274
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
最近のマイブーム
塩麹のつけもの。。。きゅうりがうまい。
ぬか漬けより優しい味かな。
はまってます。一本食べれちゃう。
きゅうりも採りたてで、新鮮だからね
我が家の温度計昨日は29度、今日は21度 寒し
どうなっちゃってるのこの天気
風邪ひいている人も多いらしく、、、気をつけたいですね。
さて今日はお仕事サボった(お休みしました)のでケークサレ作ってみました。
玉ねぎ、かぼちゃ、ベーコン、コーン、トマト(甘しずく)を入れて。。。
フライパンで焼いたんだけど、美味しかったですよ。ボリューム満点
今日のランチメニューは
・焼きおにぎり
・玉ねぎ、にんじん、きゅうりのサラダ・・・プチ枝豆揚げのせ
・甘しずくとまと
・ケークサレ
献立はイマイチだけど時間かけてゆっくり準備できました
残りの生地で小さいの焼いて隣のじーじ、ばーばに差し入れです。
おまけ
おっとっと・・・サファリバージョン。
娘のお友達からの頂き物。
おっとっとも息の長いお菓子ですよね、
何の動物かな~って探しながら食べると大人でも楽しい
ってか私は楽しいですお子様かもっ。
いちご いっ~ぱい♪
今年もいちごが沢山届きました
形もかわいいし、いい香りするし、甘いし、ビタミンCあるし 好きです。
我が家の家の周辺はトマトハウス、いちごハウス、蘭のハウスが立ち並びます。
いちごちゃんはそろそろ出荷が終わるため、イチゴ狩りさせてもらったり、収穫したものを
たくさん持ってきてくれます。
今年も我が家のトマトとの物々交換も終了です。
近所のMASAOさんちでは昨年からやよいひめに切り替わり、お遣いものなどに
使わせてもらいました。やはり新鮮なんだもん。。。
スーパーでは買えなくなってしまいました
こんなにあったらどうしよう~
①そのまま食べる
②ヘタとって、砂糖まぶして冷凍
③いちごみるく
ミルクいれたり、ヨーグルトいれたり、はちみついれたり
美味しいんだよね~。
②はそのままアイスみたいに食べたり、
生クリーム+砂糖とミキサーにかけて即席アイスクリームにしたり
美味しいんだ、、、いちごちゃんありがとう
いちご農家のみなさん お疲れ様でした。
とまと屋さんはいま少しがんばりま-す!!
最近、暑くてめげそうになりますが、夏休みにむけてがんばるよ。
エイエイオー
って最近言わないよね
私の実家の近くには美味しいお豆腐屋さんがあります。
息子さんの代になってから、豆にもこだわり地元の生産者さんと一緒に
がんばっています。今では店舗も大きくなって、バスツアーなどでも
遠くからお客さんがたくさん来ています
勿論お豆腐はどれも美味しい、おからドーナッツも美味しい。。。。
私の一番のお勧めは”霜里絹豆腐” とても味が濃くてつるっとしてて
サイコーです。
小さい町の小さいお店がここまで売れっ子のお豆腐屋さんになったのは
きっと店長さんの強い思いがあったのだろうと。。。
実家に帰った時には必ず立ち寄りたいお店です
モノをつくるって素晴らしい、美味しいって言ってもらえるとうれしい♪
なぜか、私もパワーをもらうお店です。(イソフラボン、 パワーかな)
是非一度食べてみてくださいね
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
とうふ工房わたなべ
埼玉県比企郡ときがわ町大字番匠 372
tel 0493-65-0070
::::::::::::::::::::::::::::::::
おまけ
くじゃくサボテンの可憐な姿。。。きれい。見惚れちゃう。
今日のおまけ
おまけなのにトップで紹介。
最近流行っています、羊毛フェルト、次女がクラブで使うとかで、必要なものを揃えました。
私も赤、緑のフェルトを調達つくってみました。プチとまと。ちょっとかわいいでしょう
針でプスプスさすだけなんだけど。。。。考えた人凄いね(* ̄ー ̄*)
とまとは意外となんの料理にも使える、新鮮ならそのまま食べるのが一番美味しいと
思うけどね。
残りのもので、お好み焼き、、、
この日は冷ご飯、ネギ、ソーセージ、にんじん、とまと入りのお好み焼き
隠し味に餃子の中身が入ってる。(店でもらったプロ仕様)
だから味はしっかりついててこりゃ~うまい!
お次はとりたての新玉ねぎととまとのスライス、
新玉は少し水でさらしておいて、スライスとまとと一緒に盛り付けます。
エクストラバージンオリーブオイルをたっぷりと塩、胡椒で味付けするだけ
翌日は味付けを(塩・胡椒)→(塩麹)に変えてみたけどなかなかいけましたよ!
とまと羊羹試食
あの有名な富岡のぶんぶんトマトさんの羊羹です。
お味見いたしました。。。う~ん。羊羹なんてよく考えたな~。
最近のコメント